• 最新記事
  • YouTube動画とブログ

    ミニチェアーをカスタムペイント解説  Part2  ラインテープでパターントップ、マスキングワーク

     

    20倍速 1から完成までの高速動画

    これからpartごとに動画編集していこうと思ってます

     

    最初にミニチェアーの全体の流れを書いているので、前回の続きを見たい方は

    目次の今回の記事はここからまでお飛びください。クリックで飛べます。

     

    今回のミニチェアーペイントの流れ

    今回のペイントは

     

    このミニチェアーを下地にラメ・パターントップ・ミューラル・キャンディなどのペイントテクニックを使ってカスタムペイントしていきます。

    コレが完成品です

    ミニチェアーカスタムペイント 完成品

    ミニチェアーカスタムペイント 完成品ミューラル

    キャンディレッドで全体を仕上げてあります。完成後はもちろん鏡面仕上げ。

    鏡のように映るよう仕上げています。その磨き方も説明します。

    今回は動画をメインで撮っているので、徐々に編集していこうと思っています。

     

    今回仕上げまでの手順

    1. イスの座面(座るところ)がプラスチックで表面が波打っているので、合うサイズの丸板を購入
    2. 丸板をペイントできるように下地つくり~ラメペイント
    3. ラメをフラットまでしたら、パターントップペイントのマスキングワーク
    4. キャンディレッドで塗りわけ(全体にキャンディレッドになるが少しずつ色合いを変えて)
    5. センターに白×黒で人物ミューラル+ドクロとバラをエアブラシで描く
    6. キャンディレッドで全体を仕上げていく。
    7. キャンディでできた段差をとるために中間クリヤー→段差を消す
    8. 少し立体感が欲しいので、シャドウ入れて全体を仕上げていく
    9. 最終クリヤー
    10. イス脚ペイント~座面とは違うメタリックからのキャンディペイント。ミス修正してクリヤーまで仕上げ
    11. カスタムペイントした座面と脚を組みつけ完成!!

    使った塗料・道具

    • 2液クリヤー(中間+仕上げ)
    • キャンディレッド+にごりクリヤー
    • ラメ下に使うシルバー
    • 脚ペイントに使った下地メタリックピンク
    • ラメ・フレーク 専用ドライフレークガン (無いやり方も)
    • エアブラシで使った、ホワイトとブラック
    • マスキング・ラインテープ
    • ミッチャクロン

    など


    今回の記事はここから

    ラインテープでパターントップ、マスキングワークをしていきます

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    このpartの動画も編集したのでみてね 

    まずは前回仕上げた、

    Part 1 下地~ラメ吹き(フレーク)にラインテープを引くためのベースライン(ここがずれると左右が合わなくなります)をメジャーなどで測ってしっかりセンターにラインを引きます。

     

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    最初は感覚でやったらセンターずれてしまったのでしっかり図りました。

    基準になるセンターラインが引けました

    今回使ったラインテープは


     

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    幅が違うので好きな太さで選んでね 


     

    こんなのもあるから色々な幅のラインテープがあると、同じデザインでも少し違ってペイントできます。


     

    これはライン引きには向きませんが、6mmで幅が細いので左右対称にするときや基準点を出すために今回よく使いました。

     

    センターラインが引けたら、次に十字になるように横にライン入れます。

     

     

    ここは図ってする必要もなく、左右対称になるようにするために引いたラインです。

     

    下の画像のようにした方向で真ん中によるようにラインを曲げていきます。

     

     

    その曲げる位置を感覚でやると中々合わないので、横に引いたラインを基準にして左右対称になるべくなるようにラインを引いていきます。

     

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    今は画像だけで説明しますが、簡単な動画ですが編集終わり次第動画も入れていきます。 

     

    左右対称にラインが引けました。

     

    横に引いた基準ラインはいらないのではがします。

     

     

     

    先ほど引いたラインの内側にもう1ライン追加しました。

     

     

    余分なところをカットしておきます。

     

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    カットはまとめてできるならやってもいいけど、今の状態がわかりやすいようにその時々でやってます。 

     

    次は半円のラインを引くための準備をします。

     

     

    幅の広いマスキングを、5ミリぐらい重なり合わせて大きいマスキングにします。

     

     

    それをサークルカッターで円を切り抜きます。今回は直径7センチぐらいにしました。


     

     

     

    ラインの外側にラインテープで真っすぐラインを引き

     

     

    先ほど作った、円マスキングで半円のラインが引けるようにします。

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    こうやってマスキングを使うことできれいなラインが引ける 

     

    引けました

     

     

    次は反対側にラインテープを張るために、丸マスキングの上部を真っすぐ反対側に引きます。

     

     

    ラインが出たらマスキングの通り道は一旦剥がして、真っすぐラインを引いていきます

     

     

    横に引いた丸マスキングの基準ラインを引き、その頂点と上から引いてきたラインの角に合わせ丸マスキングの場所を決めて先ほどと同じようにラインきめていきます

    余分なマスキングをはがして左右対称になりました

     

     

     

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    色々な幅のマスキングがあってラインの幅を変えていくといいよ 

     

     

    左側から右側まで一気にライン引いていきます。

    ここまでラインが増えてくると、ラインを合わせる基準点が増えてくるので合わせやすくなります。

    ここでは外周に合わせてライン引きました。

     

     

     

    そして内側にも1ライン追加。

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    マスキングの太さ変えると雰囲気も違ってきますね

     

    そして余分な所をカットします

     

     

    もう少しラインが欲しいので、丸マスキングを使ってライン増やします。

    やり方は同じ

     

     

    余分なところをカットしておきます。

    ラインはすべて張り終わりました

     

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    ここは自由に自分の納得いくラインを決めて増やしても減らしても好きにやってね 

    塗分けのためのマスキング

     

    塗分けのために、マスキングしていきます。ここは幅の広いマスキングがいいですね。

    マスキングは6㎜、9㎜、12㎜、15㎜、30㎜、50㎜とあるとその場その場で使いやすいマスキング使い分けれるのでいいですね。



     

    ここまで順番にマスキングしていきます。

     

    順番にマスキング理由は、ペイントするときに塗分けで少しずつ色のトーンを変えるために一か所ずつマスキングしています。

    剥がしていきながらペイントしていきます。

    ウォータースポットペイント

    その前にこのマスキングしていないところに

    ウォータースポットというカスタムペイント法を用いてペイントしていきます。

     

     

    まずは霧吹きに水を入れて用意します

     

     

    ペイントするところに霧吹きで水を吹きます

     

    もし水滴が気に入らなければ、全部ふき取ってまた1からやり直してもいいですし

    ティッシュに水分吸わせて調整することもできます。

     

     

    水滴が自分好みに決まれば、エアブラシにブラックを入れて一定方向から吹いていきます

     

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    エアー圧力が高すぎると水滴が飛んでしまうので調整してね 

    後で動画も入れようと思います。

     

     

    吹き終わりました。ちょっとわかりにくいので真ん中のマスキング上にウォータースポットやってみたいと思います。

     

     

     

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    少しは見やすくなったかな 

     

    そしてこのまま水滴が完全に乾くまで放置します。

    冬でも1日置いておけば水分は飛びます。

     

    ぶりはむ
    ぶりはむ
    なので今回はここまで。次回はこの上にキャンディレッドを使ってペイントしていきます 

     

    分かりやすく動画も編集しようとしていますので、またお暇なときに除きに来てもらえたらうれしいです。

    ミニチェアーをカスタムペイント解説で使った、塗料・工具などをまとめてます。

    カスタムペイントまとめ

    エアブラシ作品・人物画編

     

    ミニチェアーカスタムペイント 完成品完成品

    カスタムペイントまとめ

    ☆こちらの記事もおすすめ☆

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA