エアブラシ初心者

エアブラシの圧力について(カスタムペイント的エアブラシ)

 

youtubeの動画でこんなコメントが来ました

0.2Mpaなんていう高圧でも、こんなに細い線が描けるんですねぇ。すごい技術。 
ぶりはむ
ぶりはむ
これ見たとき正直煽ってる?って感じもしたよね・・・ 

 

動画内でエアー圧力の事は説明していません

概要欄に

基本的なセッティング エアブラシ口径:0.3㎜  エア圧力:0.2Mpa

って書いていたからコメントしてくれたのだと思います

 

エアブラシエアー圧力は間違いなく0.2Mpa

 

これは私のエアブラシのエアー圧力なので、エアブラシしてる人がみんなこのエア圧力:0.2Mpaってことはないですが

基本的にエア圧力:0.2Mpaです。大体の人がこの圧力でエアブラシしています

もちろんもっと高い人もいますし、低い人もいるでしょう

 

なのに何故?このようなコメントが来たのか?もしかして私のエア圧力の認識が間違っているのかと、調べなおしました。

ぶりはむ
ぶりはむ
間違ったまま情報流し続けるのもダメなのでね 

 

調べてわかりました

やっぱり私の認識は間違っていなく、基本エア圧力:0.2Mpaでエアブラシしています

じゃ何なのか・・・

それはそのコメントした方が、プラモデルにエアブラシを使っているから『高圧』って思ったんじゃないかと推測しました

調べたところ、プラモデルでは0.05Mpaとか0.08Mpaとか

私にとってもはものすごく低圧でエアブラシはできません

 

それは相手の方の逆であって、自分が普段使っているエアブラシと環境が違うと、???

ってなったんだと思いました。

 

カスタムペイントよりのエアブラシだとエア圧力:0.2Mpaでやっている認識でいいんではないかな思います

使ってるエアブラシ

このエアテックスのXP-825はエア圧0.2Mpaの最低必要になってきます

メーカページにも書いています

このエアブラシは極細が描ける繊細なエアブラシですが基本的に他のエアブラシと変わりません

 

このヱヴァンゲリヲン初号機プラモデルですが、いつものようにエア圧0.2Mpa

で下地のシルバー、キャンディ、2液クリヤー全て同じエア圧0.2Mpa

でエアブラシのみで完成させました

なのでプラモデルやってる人はそんな私からすると低圧の0.05Mpaとか0.08Mpa

でやっているとは思っていませんでした。

 

今回のコメントで調べて初めて分かりましたので、参考になるかと思いブログに描きました

 

 

 

 

 

☆こちらの記事もおすすめ☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA